農業経営者として、野菜を栽培し、レストランに販売している森さん。農業経営者というお仕事で具体的に何をしているのかお話を伺いました。
岩田 本日は、快くインタビューに応じて頂きありがとうございました。
今日は、森さんのお仕事についていろいろ教えてください。
それではさっそく始めましょう!
農業経営者・森さんPOINT!
- 資格:普通自動車免許が必要。※場合によっては大型特殊免許
- 魅力:自分の育てたものが、お客さんに美味しいと言われると嬉しい!
- 努力:毎年課題が出てくるので、日々勉強している!
|
今のお仕事について
― 農業経営者とは具体的に何をしているんですか?
森さん 僕の場合は、レストラン向けのイタリア野菜や西洋野菜などを自然栽培という方法で栽培して、レストラン専門に卸しています。
― 自然栽培とはどんな栽培方法なのですか?
森さん 自然栽培は無農薬、無肥料で作物を育てる農法です。
有機栽培との違いは、有機栽培は無農薬、無化学肥料ですが、たい肥などの有機肥料を使います。自然栽培は有機肥料すらも使いません。
― 有機栽培と自然栽培で育てた作物には、どのような違いがでますか?
森さん 味の面で違いがでます。
有機栽培は、使用する有機肥料によっても変わるんですが、味が濃くなったりします。自然栽培は、野菜本来の純粋ですっきりした優しい味になります。
例えば、ピーマンを食べて苦みを感じたことのある人は多いと思いますが、自然栽培で育てると肥料を使っていないので、その苦みが無くなります。
ピーマンの苦みを強くしているのは、肥料が原因です。
― 今のお仕事に就いたきっかけはなんですか?
森さん 農業を始める前は食品メーカーに勤めていて、飲食店やホテル に卸す仕事をしていたんですが、その中で食材の大切さを知り、農業に興味を持ちました。11年前、その会社を辞める時期にたまたま家庭菜園を始めたことも あって、「野菜を作ったら売れるかなぁ」と思い、結構軽い気持ちで農業を始めました。
家庭菜園の時は有機栽培で作っていたのですが、それも美味しかったんですよね。それに、ちょうど11年くらい前は有機栽培・自然栽培に興味を持ったレストランが農家を探し始めてるという時代だったので、ちょうどその波に乗れたかなぁと思います。
― 農業経営者に求められる資格や免許はありますか?
森さん 普通自動車免許です。
トラクターが小型特殊なので、普通自動車免許を持っていれば乗れます。
ただ、トラクターでも大型のものになると大型特殊免許が必要です。
他に必要な免許や資格は特にありません。例えば野菜ソムリエや栽培診断士など、色々な資格はあったりはしますが、農家は経験が大事なので、持ってる人はあまりいないですね。
― 農業経営者に求められる知識はありますか?
森さん 「農家は百姓」とよく言われるんですが、百通りの名前がいるくらい知識の集約が必要な仕事です。植物のこと、土のこと、天気のこと、微生物のことなど、様々な知識が必要になります。
例えば土の話だと、野菜が上手に育ったときの土、悪かった時の土では何が違うのか、悪かった時の土はどうして悪い土になってしまったんだろうと原因を追及 していきます。もちろん色んな人がデータを出しているので、資料もあったりはしますが、自分の畑の土とは違うので、自分の畑の土の特性を、実際にやりなが ら覚えていくしかないこともあります。
どちらかというと事前に知識をため込むというよりは、やりながら知識を身につけていくという、職人的な仕事になりますね。
― 必要な技術はありますか?
森さん 体で覚えることは結構あります。例えばトラクターの耕し方でもただ乗っているだけではなくて、色々考えながら耕します。同じ畑でも土の固い場所も柔らかい場所もあるので、その調整をしながら耕すのはやっぱり体で覚えないといけないですね。
最初はもちろん分からないと思います。例えば変な振動があるなぁと思ったらこの振動は何の振動だろうって疑問に思って考えれば、その先の成長度合いが変 わってくると思います。どの仕事でもそうだと思いますが、「なんでこうなるんだろう」と疑問を持って考えるのは仕事をしていく上で大切なことですね。
求められる適正や仕事の魅力について
― このお仕事の適正とはなんでしょう?
森さん 根気があったほうが良いですし、あとは楽天的のほうがいいですね。
失敗したときはネガティブに考えず、次はどうしてやろうかなとポジティブに考えられる方がいいです。
あとは、自然が好きだったり、生き物が好きな方がいいですね。畑なので色んな虫が出ますから。
― では、このお仕事の魅力はなんですか?
森さん やっぱり自分が育てているものがお客さんに美味しいって言われるのは嬉しいですね。あとは、プロの料理人の方に美味しいって言われるのも嬉しいです。プロの料理人さんは色んなところの美味しい物を食べているので。
― では、このお仕事の厳しさはありますか?
森さん 天候によって野菜の出来が左右されるとこですね。例えば、雨で上手く土が耕せないと途端に収穫が悪くなっちゃうこともあります。逆に凄く収穫が良い年もありますが。
あとは、夏場の暑いときはハウス内の温度が45〜50度くらいになるんですよ。夏場のハウス内ではトマトを育てているんですが、ハウス内で長時間作業をしているとトマトのにおいと暑さで気分が悪くなることもありますよ。
逆に、冬は野菜に付いた土を冷たい水で洗い流さなきゃいけないし、雨が降っていても外で作業しなきゃいけないときもあります。
自分自身について、学生時代の事
― 自身の仕事について考えるようになったのはいつ頃ですか?
森さん 家庭菜園をし始めたころです。学生時代から独立願望は持っていて、たまたま家庭菜園をやってみたときに面白いなぁと思って、どんどんやりたいという気持ちになっていきました。
― 仕事をするようになって大きく変化したことはありますか?
森さん 会社員の時は、自分にできないことを上司から頼まれた時に、どこかで面倒臭いという気持ちがあったんですが、今は自分が経営者で、面倒臭いって言ってたら何も進まないので、その心持ちは変わりました。
― どんな学生生活を送りましたか?
森さん 当時はオートバイが趣味でよくツーリングに行って結構遊んでいたので、あまり優等生ではありませんでしたね(笑)
バイトは主に飲食店をやっていました。
― 学生時代になりたかったお仕事はなんですか?
森さん 旅行関係の仕事です。旅行の専門学校に行っていたので。
― 学生時代の経験で役に立ったことはありますか?
森さん 正直全然無いかなぁ…社会人になってからの経験のほうが断然役に立っています。
新卒で入社した旅行会社の社長が礼儀に厳しい人だったので、基本的な社会人としてのマナーはそこで学ばせていただきました。
最後に3つお聞かせください
― 仕事のために努力していることはありますか?
森さん 最近コツコツと勉強しています。毎年作物ごとに課題が出てくるので、どうしてこうなるんだろうと、他の農家さんに聞いたり、時には夜遅くまで調べて考えています。
― 今のお仕事を漢字一文字で表すと?
森さん 「楽」です。
この仕事が楽しいから。苦労もありますが、上手く行ったときは楽しいです。
― 森さんは何のために仕事をしていますか?
森さん 家族のため、あとは自分のためです。
お客さんに喜んでもらえるのも嬉しいですが、それも自己満足に繋がりますし。自己満足ですが、結果的にそれが他の人も喜んでくれればそれでいいかな。
岩田 ありがとうございました!とても勉強になりました。またご機会あれば色々とお話をお伺いさせてください。
取材後記
皆さんこんにちは、think forの岩田です。 今回は、農業経営者の森さんのお話を聞きました。 取材の際に森さんの自然栽培で育てた野菜をいただきましたが、優しいながらもしっかりした味があり、とても美味しかったです。
仕事をする上で、「なんでこうなるんだろう」と疑問を持って考えることが大切だとおっしゃっていた森さん。どんな仕事でもそうですが、新しい仕事、やりなれた仕事でも、常に疑問を持つことは大切だと思います。
例えば、毎日のルーティンワークでも、何も考えずにこなすのではなく、「このやり方は最善だろうか」「なぜこの仕事をやるのだろうか」と考えながら取り組むのとでは、作業効率が変わったり、ミスが減ったり、仕事に対する理解が深まることもあります。
その先の結果が変わってくるかもしれないので、お仕事にしても勉強しても、疑問を持ち、考えながら取り組んでみてください!
森さんの今後のさらなるご活躍をお祈りしております。 これからも引き続き、美味しいお野菜を提供し続けてくださいね! 岩田
|
森さんから学生の皆さんへオススメの書籍