らいふはっく
-
1.52017
伊勢神宮の歩き方〜パワースポット編〜
明けましておめでとうございます!think forの岩田です。昨日、安倍首相が訪れた伊勢神宮。 当ブログにて前回、伊勢神宮の歩き方〜外宮編・内宮編〜をご紹介させていただきました。 今回は伊勢神宮のパワースポットと呼ばれる場所をご紹介します!外宮三ツ石正宮から別宮へ向かう途中にある三ツ石。
-
10.142016
【学生必見】東海で活躍するすごい人vol.1(学生団体岐阜人 苫米地さん)
みなさんこんにちは。 今私たちは、岐阜市に来ています。岐阜駅前では、信長公の像が見守っています。 ここに頑張っている大学生がいると聞いてやってきました。
-
8.252016
【ポケモンGO日記】第五話 代表、ポケコインを買う(課金)
みなさんこんにちは。think forの坂口です。 今回はタイトルにあるように、ポケコインを購入することについてです。ちょっと真面目(?)に進めていきたいと思います。サムネイルは、エースのeVictory(サンダース)です。進化させました。トップレベルとの評価だけど。
-
8.192016
【ポケモンGO日記】第四話 尾張名古屋は城で持つ(名古屋城本丸、名城公園)
みなさん元気ですか? think forの坂口です。 暑くてしょうがありません。しかし、ポケモン探しの旅はまだまだ続くのです。今回私たちが訪れたのは、事務所からほど近い「名古屋城」です。 はい。ここ注目。「私たち」です。
-
8.132016
【読書のススメ!】PLANETS vol.8
みなさんこんにちは、think forでインターンシップをしている林です。最近は名古屋も暑くなってきて、38.0度越えの日もありました。僕としてはここまで来たら多治見を抜いてほしいと思っています(笑)今回は「読書のススメ!」第六回目を書かせていただきました。
-
8.82016
【ポケモンGO日記】第三話代表聖地に立つ(鶴舞公園)
think for の坂口です。 ブログがポケモンGOに満ちていることが、いささか気になっています。 今回は、ポケモンGOの聖地と呼ばれる、名古屋の鶴舞公園(つるまこうえん)を訪れました。ブログサムネイルは、お気に入りレギュラーのカミナリゴロー(エレブー)です。タマゴから孵りました。
-
8.22016
【ポケモンGO日記】第二話歩こう!歩こう!私は元気。
think for 代表の坂口です。ポケモン GOが一週間で社会現象を起こしています。いい意味でも悪い意味でも。これからの暑い季節、熱射病には、十分注意してください。私は無関係(今のところは)にポケモン GO について書きたいと思います。サムネイルはエースの花之助先生(フシギバナ)です。
-
7.282016
【読書のススメ!】理系の子―高校生科学オリンピックの青春
think forでインターンシップをしている林です。今回は「読書のススメ!」第五回目を書かせていただきました。皆さんは科学に本気で取り込んでいる人をどう思いますか?多くの人は少し距離感を置きたくなってしまうのではないでしょうか?僕も、とある本を読む前まではそうでした。
-
7.262016
【ポケモンGO日記】第一話代表ポケモンGOを始める
みなさんこんにちは。think forの代表の坂口です。うちの会社は自由なので、私は仕事中にポケモンGOを始めることとしました。しかし、やっぱり仕事なので、仕事として成り立つようにブログを書くこととしました。
-
6.152016
伊勢神宮の歩き方〜内宮編〜
こんにちは!think forの岩田です。先日伊勢志摩サミットにて、各国首脳も訪れた伊勢神宮。 当ブログにて前回、伊勢神宮の歩き方〜外宮編〜をご紹介させていただきました。
-
6.102016
【読書のススメ!】だから、僕は農家をスターにする
みなさん、はじめまして。think forでインターンシップをしている高橋と申します。今回、第四回目「読書のススメ!」企画を書かせていただきました。
-
6.82016
【読書のススメ!】良い戦略、悪い戦略
学生のうちに読んでおきたい本を紹介する、「読書のススメ!」企画です!第三回もインターンシップ生の竹本が綴ります。今回は「良い戦略、悪い戦略」(著:リチャード・P・ルメルト、訳:村井章子)です。
-
4.302016
【読書のススメ!】読んでいない本を語る
学生のうちに読んでおきたい本を紹介する、「読書のススメ!」企画です!第2回目の今回は、インターンシップ生の竹本が綴ります。紹介する本は「読んでいない本について堂々と語る方法」(著:ピエール・バイヤール、訳:大浦康介、筑摩書房)です。
-
3.292016
この春ルノワールの見た近代を ~名古屋ボストン美術館~
みなさん初めまして。think forでインターンをしている竹本と申します。初めてのブログ記事で若干緊張しておりますが、皆さんに地元の「おもしろい!」を紹介できるように頑張ります! 「ルノワールの時代」展現在、名古屋ボストン美術館で行われているのは「ルノワールの時代」展です。
-
2.22016
伊勢神宮の歩き方〜外宮編〜
新年を迎え、みなさんは初詣に行きましたか? 私は毎年伊勢神宮へ、昨年のお礼と今年の目標をお伝えするために行きます。実は「伊勢神宮」は通称、正式名称は「神宮」ということを知っていますか? 伊勢神宮は一般的に外宮から内宮へ参拝するのが良いとされています。
-
2.22016
【読書のススメ!】ビジネス日本語の話し方
学生のうちに読んでおきたい本を紹介する、「読書のススメ!」企画を「らいふはっく」の中に作りました。記事がある程度たまったら、独立コーナーとして下剋上したいSakaguchiです。 第一回目の今日は、「きちんとしている」と言われる「話し方」の教科書(著:矢野 香、プレジデント社出版)です。